アニメ「SPY×FAMILY」(スパイファミリー)が先日、放送されました。
放送後に「アーニャ」「ロイド」「ヨルさん」などの関連ワードがTwitterでトレンド入りするほどネットでは盛り上がりを見せています!
私は原作漫画をコミックスで読んでいますが、アニメ版も飽きずに楽しく観ることができました。
あなたはどうでしたか?
今回はアニメ「SPY×FAMILY」を観た感想についてです。(※ややネタバレ含みます)
原作を読んでいても面白い!アニメ「SPY×FAMILY」の感想

原作の『SPY×FAMILY』は近所の本屋さんで「面白い!」「今話題!」と推しているポップを目にしてなんとなく手に取って読んでみたという出会いでした。
読み始めると面白くて発売されている巻まで一気に読んでしまった記憶があります。
ストーリーがある程度わかっている状態でもアニメ版『SPY×FAMILY』は最後まで楽しく観ることができましたね。
ポイントを絞って感想をお伝えしてきます!
アーニャとロイドの掛け合いが抜群!

『SPY×FAMILY』はコメディー要素もある漫画ですが、アニメ版のアーニャとロイドの掛け合いが最高でした。
何となく次このセリフがくるとわかっていてもクスりと笑ってしまいました
個人的に好きだったのは・・
「ずっと前から父の子どものアーニャです」
「いらん事いうな」
ここのシーンですね。笑ってしまいました^ ^
アーニャがとにかく可愛い
このアニメの見どころの一つはアーニャの可愛らしさです。
感情豊かで表情がコロコロ変わるのですが、どのシーンも可愛いかったです。
そんな天真爛漫なアーニャに振り回されるロイドも面白くて見どころです。
それにしても『SPY×FAMILY』はキャラと声が見事にマッチしていますよね!
漫画がアニメ化されると「想像していた声と違う・・」とゲンナリしてしまうことがありますが、『SPY×FAMILY』はその心配はなさそうです。
アーニャ役の声優は種崎敦美さんですが、本当に演技が上手ですね。

安定感があって思わず引き込まれてしまいます。まさにキャラクターに命が吹き込まれている感じがします。
これは余談ですが、種崎敦美さんが「鬼滅の刃」で雛鶴役を務めた方でした。声の印象が全く違ったのでこれには驚いてしまいました!
声優さんの技術・・本当にすごいです。
ヨルさんの出演も楽しみ!
アニメ版『SPY×FAMILY』は展開が早目なので第2話で早くもヨルさんが登場しそうな勢いですね!
アニメ版『SPY×FAMILY』は戦闘シーンも全体的に優しく描かれている印象なのでヨルさんの戦闘シーンも子どもでも観れるように作られていそうです。
ヨルさんを演じる声優は早見沙織さんです。

「鬼滅の刃」の胡蝶しのぶの声を演じた方ですね!優しい声はヨルさんにピッタリで声のお芝居も楽しみです。
第1話から見応えのあるアニメだったので第2話も楽しみです!
『SPY×FAMILY』のネットでの評判は?
全体的にみて完成度のかなり高いアニメ版『SPY×FAMILY』ですが、ネットでの評判はどうなのでしょうか?
ネットの声はこんな感じで
「スパイファミリーよかった!!」
という声で溢れていました。
Twitterでトレンド入りしてしまうぐらい注目されているアニメ版『SPY×FAMILY』ですが、ネガティブな意見が見つけられないぐらい好評なようです
展開が早く、1話目から見応えがあったことや絵のクオリティが素晴らしく、声優さんもキャラにマッチしていたことが好評の要因かなと思います。
私はアーニャの可愛らしさ・ロイドのかっこよさに惚れてしまったので毎週『SPY×FAMILY』見続ける予定です!
あなたはどうでしたか?よかったら感想を教えてください♪
コメント